災害時の情報収集の重要性。ワンセグの役割を再確認阪神淡路大震災があった1995年に日経平均はどう推移したか

2011年03月12日

ツイッターで緊急時の情報拡散に「非公式RT(リツイート)」を使うべきではない

今回はツイッターが情報収集でも安否確認でも活躍しています。「ハッシュタグ」を使えば特定のテーマについての情報を集めることができます。地震に関連した情報を集めるためのハッシュタグもあり、ツイッターの運営(@twj)によると次のようなハッシュタグがあります。

地震のハッシュタグを整理しました。#anpi:安否確認用、#hinan:避難所や避難警告情報、#j_j_helpme:救助要請、#jishin:地震全般情報。このツイートを拡散する場合は必ず公式リツイートでお願いします。

しかし、このハッシュタグの存在を広めようと、@twjのつぶやきをいろんな人が「非公式リツイート」したために、どのハッシュタグを見ても上のつぶやきばかりが並んでいます。これでは情報入手先としてまったく役に立ちません。せっかくの情報ツールが台無しです。@twjは「公式リツイート」を使うように呼びかけています。

しつこいようですが、大事なことなので繰り返します。多くの方が非公式リツイートを利用されているため、同じようなツイートが重複し、本当に重要なツイートが埋もれます。リツイートに関する説明を追記しましたので、PCまたはスマートフォンから再確認を http://t.co/HCQwXX6

「公式リツイート」「非公式リツイート」の違いはこちらのサイトをご覧ください(http://support.twitter.com/articles/229621)。私もこれまで両者の使い分けを考えたことはありませんでしたが、状況にあわせてどちらか適切なものを選んで使うべきだと実感しました。

ツイッターのメッセージも普段よりは増えています。いつもは私は非公式リツイートしています。その方が話の流れをつかみやすいし、他の人と話題を共有しやすい。しかし、今回は必要以上にタイムライン上に流れるメッセージを増やすべきではないので、有用な情報があれば公式リツイートを使うべきだと思います。また、メッセージに返信するときも非公式リツイートを使うのは必要最小限にして、@マークを使った通常のリプライにした方がいいかもしれません。



at 10:49│Comments(0)TrackBack(0)雑記 
Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

災害時の情報収集の重要性。ワンセグの役割を再確認阪神淡路大震災があった1995年に日経平均はどう推移したか